低用量ピル
-
ピルはいつから飲みはじめるの?
生理1日目から飲み始めることが望ましいですが、生理かわからない場合もあり、確実に生理になってからすぐ飲むとよいでしょう。5日目までに開始した場合には追加の避妊法は必要でないとされております。
-
2シート目を飲むタイミングは?
28錠タイプの場合は28錠目を飲み終わった翌日から2シート目に移り、21錠タイプの場合は21錠目を飲み終わって7日間の休薬期間が終わったら2シート目に移ります。
-
ピルを飲む時間は?
毎日同じ時間に飲めるならいつでもかまいません。夕食後、寝る前だと気持ち悪くなりにくいことが多いです。
-
ピルを飲む時間の変更は可能ですか?
服用時間を早めることで変更してください。遅らせるのはお勧めしません。
-
海外へ行く時は?
日本時間の通り飲むとよいのですが、時差が大きく海外で真夜中になる場合は、早めて寝る前に飲むようにしてください。
-
ピルを飲み忘れたらどうするの?
1錠だけ飲み忘れたことに気づいた場合、飲み忘れた1錠をなるべく早く飲み、残りの錠剤は予定通りに飲みます。2錠以上を飲み忘れたことに気づいた場合、飲むのを中止して別の方法で避妊し、次の生理の1日目から新しいシートで服用を再開します。
-
間違えて1日2錠飲んでしまったのですが大丈夫?
ピルの効果については問題ありません。そのまま飲み続け、飲み忘れがないように気をつけてください。
-
ピルの服用を中止する場合は?
現在使用しているシートを飲み切ってから中止してください。ピルを中止して自然に生理がくるのは少し遅れることが多く、1~2ヶ月かかります。もともと生理不順がなければ、3ヶ月以内には回復することがほとんどです。シートの途中でやめることも可能ですが、他の避妊方法を利用してください。
-
薬の飲み合わせは?
一般的な風邪薬、痛み止め、胃薬、抗アレルギー剤、抗生物質などについては問題ありません。ピルの効果を弱める薬としては、抗てんかん薬、抗結核薬、HIV治療薬があります。
-
嘔吐・下痢をした時は?
飲んで3時間以内に嘔吐・下痢した場合は早めに1錠飲んで、翌日も定時に内服します。3時間過ぎていれば翌日定時に内服します。
嘔吐または下痢が24時間以上続いている場合は、避妊効果が少なくなると考えられます。そのシートを服用中は別で避妊を併用するか、ピル中止後、別の避妊方法を利用し、症状が回復して月経が再開したら新しいシートで服用を再開します。 -
ピルは何歳まで飲めるの?
心臓血管系のリスク(習慣的喫煙、高血圧、糖尿病など)がなければ閉経移行期まで飲むことは可能ですが、閉経後や50歳以降は飲むことはできません。
-
ピルを飲み始めてから吐き気がありますが、吐き気止めを飲んでもいいですか?
吐き気止めと一緒に飲んでもいいです。だんだん慣れて症状は軽くなって気にならなくなることがほとんどです。
-
ピルを飲み始めてから少量の出血が続きますが大丈夫ですか?
ピル飲み始め1シート目は、生理がすっきり終わらず少量の出血が続くことがあります。2シート目の間に止まってくることが多いので、心配せず続けてみてください。
-
ピルを飲み始めてからずっと不正出血がなかったのに、最近不正出血がありました。
飲み忘れや、大きく時間がずれたという時もありますが、何か異常がある場合がありますので、診察をお勧めします。
-
ピルを飲み始めてから胸の張りが気になります。
ピルの飲み始めにたまにある症状です。飲み続けるうちに慣れて張りは気にならなくなります。
-
ピルを飲み始めてから頭痛があります。
ピルの飲み始めにたまにある症状です。飲み続けると良くなることが多いです。痛み止めと併用しても大丈夫です。痛み止めが効かないくらいの頭痛や、吐くほど痛い場合は服用を中止し、診察を受けてください。
-
ピルを飲み始めてから気分が不調・鬱状態な気がします。
ピルと鬱症状の関連を調べた各種研究調査では、因果関係はありませんでした。
-
ピルを飲み始めてから体重が増えたような気がします。
ピルの影響で太ることはありません。ピルで体調が良くなって食欲が出て太ることはあります。むくみによる水分貯留で増えている場合もあります。
-
ピルを飲み始めてから眠気があります。
飲み始めに稀にありますが、飲み続けて眠気が気にならなくなることがほとんどです。
-
ピル服用によって乳がんになりやすくなるのではと心配です。
わずかながら乳がんの増加をもたらす可能性はあります。家族に乳がんのある方、乳房にしこりがある方は1年ごとの乳がん検診が望ましいです。
-
長期間ピルを服用して、妊娠できなくならないか心配です。
ピルを長期間使用して不妊症になることはありません。逆に不妊の原因となる子宮内膜症の発症進行を抑えて、ピルを止めて妊娠したい時に、良い状態をキープできます。ただ35歳を過ぎると、ピルとは関係なく年齢の影響で妊娠率が減ってきますので注意が必要です。
-
生理がこないのですが大丈夫ですか?
妊娠した様子がなければ大丈夫です。ピルの種類によっては生理が減ったり、生理がこない周期があることがありますが、次のシートを続けてください。21錠タイプの場合は休薬期間が7日以上にならないように気をつけてください。
たまに生理がずっとこない方もいますが、妊娠していなければピルを中止すると生理は再開しますので大丈夫です。 -
定期検診の方法は?
定期検診は必須となります。最初の3か月は副作用が起こりやすいため、1か月ごとに問診・血圧測定を行います。服用開始6か月後にも問診・血圧測定、その後は6か月ごとに問診・血圧測定をします。また1年に1度体重測定をします。
-
その他に検査を受けたほうがいいことはありますか?
希望される方には性病検査や、不正出血があり子宮がん検診を最近していない方には子宮がん検査、生理痛がひどい方には内診・超音波検査をお勧めしております。また、家族に乳がん経験者がいる方、しこりがある方は1年に1回乳がん検査をお勧めします。
-
血液検査(凝固線溶検査)で血栓症は予知できないの?
ピル服用前・服用中に血栓性素因があるかどうかは、Dダイマー等の血液検査では予知できないため、すべての人に検査を行うことは推奨されておりません。それらの検査が陰性でも将来の血栓症が発症しないとは限りません。また服用中、血栓が存在しなくてもDダイマーが正常を超える症例も多数存在します。ただし血栓症が疑われる場合はDダイマーの測定が有用です。
アフターピル
-
アフターピルを飲んでから次の生理はいつくるの?
妊娠していなければ、早くて飲んでから3~4日後、遅くても3週間以内には生理がきます。
-
アフターピルを飲んだのに生理がきません。
アフターピルを飲んで3週間以上生理がこない場合や、出血はあったが生理かどうかはっきりしない場合は妊娠の可能性がありますので、妊娠検査を受けてください。
-
アフターピルの効果はいつまで持続するの?
アフターピルを飲んでも、次の生理がくるまでの残りの期間の避妊が保証されるものではありません。アフターピルを飲んでも妊娠してしまった例の多くはアフターピルの効果により排卵を遅らせることはできたものの、2回目の性交で妊娠してしまったものです。次の生理までは性交を控えるようにしてください。
-
性交後72時間を超えてしまったのですが、どうしたらいいですか?
レボノルゲストレル錠の場合、72時間を超えて急に効果が消失するわけではありません。統計上、72時間以降〜120時間以内の妊娠阻止率はまだ63%はありますので、用法の適用外ではあるものレボノルゲストレル錠を飲んだほうが良いです。
-
無事生理がきたのですが、またこういうことがあればアフターピルを飲めばいいですか?
アフターピルはあくまで「緊急時」の最終手段です。低用量ピルに比べると避妊の効果は低いので、確実な避妊のためには普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。低用量ピルは、正しく飲めば99%以上の避妊効果があります。
-
吐き気、嘔吐以外のアフターピルの副作用は?
不正出血や頭痛、めまい、眠気、腹痛、倦怠感が起こることがあります。
-
アフターピルの副作用による吐き気はいつまで続きますか?
吐き気を含め、緊急避妊ピルの副作用が24時間以上持続することはありません。
-
アフターピルを飲んだ後、吐いてしまったら?
アフターピルを飲んでから2時間以上経っていれば心配いりません。2時間以内に吐いてしまった場合は、薬の成分が体に十分に吸収されておらず効果が弱くなっているので、早めにもう1回分飲んでください。空腹時や食べすぎの時に飲むと気持ち悪くなりやすいので気をつけてください。
-
アフターピルを飲んだのに妊娠してしまった。産もうと思いますが、赤ちゃんへの影響は?
知られている限りでは、アフターピル服用時の妊娠で異常妊娠であったり赤ちゃんに異常があったりということはありません。
-
アフターピルの料金について教えてください。
レボノルゲストレル錠とヤッペ法の2種類があり、レボノルゲストレル錠は8,950円(税込)は、ヤッペ法は5,200円(税込)となります。
月経移動ピル
-
生理を移動するとホルモンバランスが崩れるのではと心配です。
生理日を変更したからといって次の生理まで狂ってしまうということはまずなく、移動した生理からいつも通りの間隔で、次の生理がくることがほとんどです。
-
生理は遅めた方がいいの?それとも早めた方がいいの?
生理の周期や予定のある時期・期間によって、どちらが良いか変わりますので、ご自分の希望も含めて医師と相談してください。
-
生理の移動にはどんな薬を飲むの?
中容量ピル(プラノバール)は吐き気、頭痛などの副作用のでる確率が高くなりますので(特に車、飛行機に乗る旅行は血栓症に注意)、副作用の少ないホルモン剤をお勧めしております。早める場合は卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類、遅める場合は黄体ホルモンを使います。
-
現在低用量ピルを飲んでいるのですが。
低用量ピルの飲み方によって生理の移動をすることができます。低用量ピルの処方時にご相談ください。
-
生理を移動した周期に妊娠することはありますか?
あります。赤ちゃんに影響を及ぼす可能性がありますので、コンドームを併用するなどして避妊を心がけてください。